HOME > 研究室紹介 > 歴史 > 歴代教授の紹介

歴代教授の紹介

研究室の歴史 心理科学研究室年表 過去の文科省採択プログラム

* 関西学院大学名誉教授

今田 恵(いまだ めぐみ)* 1894~1970

本学在職
1922~1965
専門分野
心理学の体系と歴史、ジェームズ研究、宗教心理学
学位
文学博士(京都大学)
学会・賞
日本心理学会名誉会員(1965)、藍綬褒章(1957)、勲二等旭日重光章(1966)、など。
著書
『児童心理学』(1933)、『宗教心理学』(1934)、『心理学』(1952)、『ジェームズ心理学―その生成と根本思想―』(1957)、『心理学史』(1962)、『人間理解と心理学』(1967)、など。

古武 弥正(こたけ やしょう)* 1912~1997

本学在職
1939~1972
専門分野
生理心理学、条件反射研究、条件づけと学習
学位
医学博士(大阪大学)
学会・賞
日本応用心理学会名誉会員(1983)、日本心理学会名誉会員(1983)、日本生理心理学会名誉会員(1984)、勲二等旭日重光章(1984)、など。
著書
『心理学的実験法(生理学講座)』(1950)、『条件反応』(新浜邦夫と共著:1956)、『人間の条件反応』(宮田洋と共著:1973)、など。

石原 岩太郎(いしはら いわたろう)* 1915~2008

本学在職
1947~1984
専門分野
言語心理学
学位
文学博士(関西学院大学)
学会・賞
日本心理学会名誉会員(1989)、兵庫県教育功労者表彰(1983)、勲四等旭日小綬賞(1988)、など。
著書
『言語行動の心理学―意味般化の研究―』(1960)、『意味と記号の世界―人間理解をめざす心理学―』(1982)、『人生を観る―今一つの心理学―』(1993)、など。

新浜 邦夫(にいはま くにお)* 1925~1992

本学在職
1949~1992
専門分野
学習心理学、条件反応
学位
文学博士(関西学院大学)
著書
『条件反応』(古武弥正と共著:1956)、『条件行動の心理学』(1964)、など。

賀集 寛(かしゅう かん)* 1928~2019

本学在職
1972~1997
専門分野
言語心理学 記憶の心理学
学位
文学博士(関西学院大学)
学会・賞
日本心理学会名誉会員(2002)、瑞宝中綬章(2008)、など。
著書
『日本語の表記形態に関する心理学的研究』(浮田潤ほかと共著, 1996)、『言語と記憶』(浮田潤と共著, 1997)、など。

宮田 洋(みやた よう)* 1929~2021

本学在職
1955~1998
専門分野
生理心理学、条件反射研究
学位
文学博士(関西学院大学)
学会・賞
日本生理心理学会代表(1983~1995)、北米パヴロフ学会会長(1993)、日本生理心理学会名誉会員(2001)、日本心理学会名誉会員(2003)、など。
著書
『人間の条件反射』(1973)、『人間の条件反応』(古武弥正と共著:1973)、『生理心理学』(編著:1985)、『脳と心』(編著:1996)、『新生理心理学(全3巻)』(監修:1997-1998)、など。
記事
宮田洋先生・オーラルヒストリー(日本心理学会・心理学ミュージアム「歴史館」

今田 寛(いまだ ひろし)* 1934~

本学在職
1959~2003
専門分野
学習心理学、情動、動機づけ
学位
Ph.D.(アイオワ大学)、文学博士(関西学院大学)
学会・賞
兵庫県功労賞(2003)、日本動物心理学会名誉会員(2004)、日本心理学会国際賞功労賞(2007)、日本心理学会名誉会員(2007)、瑞宝重光章(2011)、など。
著書
『恐怖と不安―情動と行動―』(1975)、『学習の心理学』(1996)、『目に見えないもの言葉にならないもの』(2003)、『心理科学のための39レッスン』(2004)、など。
記事
今田寛先生・オーラルヒストリー(日本心理学会・心理学ミュージアム「歴史館」

雄山 真弓(おやま まゆみ)* 1941~2018

本学在職
1967~2009(文学部2000~2009)
専門分野
情報科学、カオス解析、データマイニング
学位
博士(工学、豊橋技術科学大学)
学会・賞
私立大学情報教育協議会功労賞、など。
著書
『SASによるデータ解析―基礎編―』(坂口瑛・東原義訓と共著:1984)、『Windows+ネットワーク』(岡田孝らと共著:1996)、『人文学と情報処理―特集:創造への挑戦・数理分析最前線―』(1999)、など。

八木 昭宏(やぎ あきひろ)* 1942~

本学在職
1983~2011
専門分野
心理生理学、知覚心理学、心理工学
学位
文学博士(関西学院大学)
学会・賞
日本生理心理学会理事長(2007~2010)、Psychophysiology in Ergonomics (PIE) Director、PIE国際学会長(1998)、など。
著書
『誘発脳波による視覚作業負荷の評価』(1984)、『知覚と認知』(1997)、『新生理心理学(全3巻)』(共著:1997)、など。

松見 淳子(まつみ じゅんこ)* 1947〜

本学在職
2000〜2016
専門分野
臨床心理学、行動アセスメント、比較文化心理学
学位
Ph.D.(Psychology)(ハワイ大学)
学会・賞
日本認知・行動療法学会名誉会員(2017)、日本心理臨床学会名誉会員(2022)、日本心理学会国際賞功労賞(2023)、など。
著書
『臨床行動分析のABC』(2009)監訳、『ADHD(エビデンス・ベイスト心理療法シリーズ)』(2014)監訳、など。

三浦 麻子(みうら あさこ) 1969~

本学在職
2009~2019
専門分野
社会心理学、情報行動学、インタラクション
学位
博士(人間科学、大阪大学)
学会・賞
日本社会心理学会学会賞(奨励論文賞)(2016, 2017)、など。
著書
『心理学ベーシック』シリーズ(全5巻監修)(2016-2019)、『人文・社会科学のためのテキストマイニング』(2014)、など。

浮田 潤(うきた じゅん) 1956〜

本学在職
1997〜2020
専門分野
認知心理学、言語、記憶

著書

『日本語の表記形態に関する心理学的研究』(賀集寛ほかと共著, 1996)、『言語と記憶』(賀集寛と共著, 1997)、など。

大伴 茂(おおとも しげる)1892~1971

本学在職
1948~1962
専門分野
教育心理学、教育測定、天才児研究
学位
Ph.D.(シカゴ大学)、文学博士(関西学院大学)
著書
『教育診断学(上・下)』(1928/1933)、『個性調査と教育指導』(1929)、『児童心身健康の調査と指導』(1939)、『日本天才児の研究』(1948)、『実験児童心理学』(1954)、『ピアジェ心理学入門』(1970)、など。

武田 正信(たけだ まさのぶ)* 1913~1993

本学在職
1958~1981
専門分野
職業心理学、適性検査、進路指導
学会・賞
日本応用心理学会名誉会員(1983)、勲四等旭日小綬章(1985)、など。
著書
『職業的発達の指導』(1972)、など。

篠置 昭男(ささおき てるお)* 1925~

本学在職
1957~1994
専門分野
性格心理学、発達心理学、教育心理学
学会・賞
瑞宝中綬章(2005)、など。
著書
『現代の青年心理学』(那須光章と共著:1980)、『児童臨床心理学』(中西信男・関一と共著:1981)、『看護のための心理学』(編著:1987)、『学校教育心理学―教育実践の科学―』(乾原正と共編著:1990)、など。

松本 和雄(まつもと かずお)* 1935~

本学在職
1983~2004
専門分野
児童精神医学、心身医学
学位
医学博士(大阪大学)
著書
『カタレプシー』(1971)、『児童精神保健マニュアル』(吉田?延と共著:1978)、『子どもの脳と心』(1980)、『境界性格』(1993)、『現代と心身症』(1983)、『心理治療入門』(編著:1984)、など。

乾原 正(いぬいはら ただし)* 1936~2011

本学在職
1977~2005
専門分野
発達心理学、親子関係、教育心理学
著書
『実践 教育心理学』(篠置昭男・中西信男と共著:1980)、『人間形成を考える―教育心理学入門―』(篠置昭男と共著:1980)、『学校教育心理学―教育実践の科学―』(篠置昭男と共編著:1990)、『パーソナリティ・プロファイル』(中山信夫らと共著:1998)、など。

井上 健(いのうえ つよし)1940~

本学在職
2004~2009
専門分野
精神医学、臨床脳波、てんかん
学位
医学博士(大阪大学)
著書
『脳波』(門林若雄・中村道彦と共著:1983)、『新精神医学入門』(清水彰と共著:1987)、など。

中澤 清(なかざわ きよし)* 1948~

本学在職
1993~2017
専門分野
臨床心理学、パーソナリティ、臨床心理人類学
学会・賞
私立大学情報教育協会奨励賞(1997)
著書
『心理学』(園田雄次郎と共著:1988)、『心理学のおもちゃ箱―Macintoshと行く自分探しの旅―』(1998)、など。
PAGETOP